ゆうごうって?
日本語を習う人、教える人のあつまりで、
多文化交流⇒共存/共生⇒融合をめざしています。

      

     ゆうごうはいつから?
ゆうごうは、1969年以来東京の日本語学校やニューヨークの大学などで日本語を教えてきた主催者と
国際交流に熱心な人々によって設立されました。 『異なった常識を知り、異なった価値観を共有する』、
そんな素晴しさを多くの方に体験していただきたいとの願いで、2003年1月に活動を始めました。

     

     なぜ日本語を教えるの?
2011年1月現在、伊勢市には外国籍の方が約1100人、三重県には約5万人お住まいです。
なかには、日本語がよくわからないというだけで、地域の人との楽しい思い出を残せないまま帰国される方が
いらっしゃいます。こんなことがないように、『地域の人と、また他の国の人とも交流ができるように』、
日本語を習うひと時を提供しています。

     

     どうやって教えるの?
『すぐ役立つ日本語』を教えるため、学習者の年齢、習う目的や期間によって教科書を選んだり、
オリジナルの教材を使ったりして、まず『聞く、話す』、それから『読む、書く』ことばを日本語で教えます。

     


     『日本語』って『国語』とは違うの?
日本で日本語が使える人に教える『国語』と、日本語を知らない外国人に教える『日本語』とは教え方が
違います。
『日本語』=ここでは、日本語以外を母語とする人が習う日本語を指します。
『国語』=その国で主に使われている言語 (例:日本の国語=日本語、ブラジルの国語=ポルトガル語)
『母語』=幼児期に家族から自然に習う最初の言語、第一言語ともいいます。
        【外国語としての日本語】…知識のために習い、使わない場合もあります。
        【第二言語としての日本語】…仕事や勉強、生活のために使います。

     
                        

  どんなことをしているの?
     
     
1.≪外国語としての/第二言語としての日本語クラス≫

チラシ、ゆうごう掲示板(web page)をご覧ください。
『わおん日本語講師の会』より講師派遣もいたしますので、『ゆうごう』にお問い合わせください。
時間、場所、授業料など、ご相談に応じます。

     

     2.≪教えるための日本語勉強会≫
チラシ、ゆうごう掲示板(web page)をご覧ください。

      

      3.≪日本文化紹介≫
お祭りやお茶会に参加したり、習字クラスを開いたりしています。
茶道、華道、書道、武道、折り紙など、外国人に教えてくださる方、
ご自宅にお茶、お食事にお誘いくださる方を募集しております。
一回限りでも、数回でもかまいません。